第3種公式記録員 認定講習会
開催について のお知らせ
| 福岡市ソフトボール協会 記録委員会 |
| ※ 主催 | 福岡市ソフトボール協会 | ||||
| ※ 期日 | 平成21年4月26日(日曜日) | ||||
| 受付 9:00〜 / 開講式 9:30 | |||||
| ※ 会場 | 九電記念体育館 | ||||
| 福岡市中央区薬院4丁目(駐車場有) | |||||
| ・交通機関 | 西鉄 | 大牟田線 | 薬院駅下車700メートル | ||
| 地下鉄 | 七隈線 | 薬院大通駅下車100メートル | |||
| 参加料 | 3,000円 | (高校生 | 0円) | ||
| テキスト代 | 1,500円 | (高校生 | 1,500円) | ||
| 認定料 | 3,500円 | (高校生 | 1,500円) | ||
| 登録料 | 4,000円 | (高校生 | 1,000円) | ||
| ※ 携行品 | ・シャープペンシル(又は鉛筆)・・・ボールペンは使用できません | ||||
| ・消しゴム | |||||
| ・スコアリングマニュアル 1,500円(協会で用意します) | |||||
| ※ 服装 | 自由 | ||||
| ※ 昼食 | 希望者には協会で用意します(600円程度) | ||||
| 各チームのスコアラーは、2009年版競技者必携の公式記録員 | |||||
| 規定に 『チームのスコアラーで試合中ベンチに入ることが出来 | |||||
| る者は、公式記録員の有資格者とする』 と定められています。 | |||||
| 各チームにおいては、公式記録員の有資格者を擁することをお | |||||
| 薦めします。 | |||||
| ※ 申込先 | 福岡市ソフトボール協会 | ||||
| 大冨 淳司 | |||||
| TEL / FAX 092 (591) 2167 | |||||
| 携帯 090(3733)7943 | |||||
| 各地区記録委員長 | |||||
| ※ 申し込みは、上記申込先へ電話にてお申込みください (リーグ名・チーム名・参加者氏名を連絡のこと) |